NISAで買ったもの、その2
NISAで買ったもの、その1の続きです。
「残りの50万円枠、どうしようかなぁ…」と考えた結果、
「やっぱりこれからは資源国だなぁ」と考え、3月12日に
資源国ソブリンオープン (資源のめぐみ)に残りの50万円投資
なんで2か月も考えて、大した結果に至らないんだろう…
--ポンコツその1

幸いこちらは、申し込み手数料無料のノーロードでした。
しかし信託報はが1.43%。2か月経ってもまだ信託報酬の存在を気にも留めていません。
-ポンコツその3
こちらも配当金再投資にしたのですが、毎月決算のため受け取った配当金はNISA口座から毎月はみ出してしまい、普通口座に移しています。
--ポンコツその3
信託報酬が高い割に、解約時には信託財産留保額が0.25%取られます。これも全く考慮していませんでした。
--ポンコツその4
今改めて確認したところ、通貨別構成比でブラジルレアルが47.4%となっています(爆)
全くリスク分散できていません(泣)
--ポンコツその5
購入後のトータルリターンですが、これは幸いそれなりに頑張っています。

ピンク矢印のところ8,252円で605,914口購入。
本日の基準価格が8,729円ですから28,902円のプラス。
分配金はこれまでに29,080円もらっています。
合計すると、57,982円のプラスですから、11.6%のトータルリターンです。
こちらも売りのタイミングで悩んでいます。
- 関連記事
私が参考にしているブログがたくさんあります!(^^)!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


